分離唱とは
「耳をひらく」
戦前の音楽教師、佐々木基之氏による音楽教育法です。
単音の旋律を中心に発展してきた日本の音楽に、音の重なった「和音」「和声」で成り立つ西洋音楽の概念を教育する画期的な音楽教育です。
その音楽教育は、単なる技術、技巧を育てる教育ではなく、人間の本来持つ「直感」や「調和」の感覚を取り戻し、精神性にも影響を与えます。
分離唱を学び、響きを作る経験を重ねることによって「聴く」という行為が、からだ、精神、思考、感情と密接に結びついていること、「聴くこと」にじぶんの無意識の癖、習慣があることに氣付けるようになり、より繊細で柔軟な耳の感覚を手に入れられるようになります。
楽器や歌のレッスンを開始する前に、ぜひ耳をひらくことをお勧めします。
分離唱 + ピアノのレッスン 1回30分 6000円
60分 10000円