音の影響

昨日見つけたアシュタールで、もうひとつ興味深いものを見つけました。

分離唱の佐々木基之先生が言っていた、音の影響について、です。

佐々木先生はちょっと神主さんのようなところもあった方でした。

言葉が綺麗なので、長いのですが、少し抜き取りますね。


音はあなたの精神に強く影響を及ぼします。

 耳には聞こえていない音でも常に影響しています。

 聞こえていることはもっとです。 

ですのであなたのハートが気持ちよくなる音に意図して接するようにしてください。


 例えば、ガラスをひっかく音をずっと聞かされていたらハートは氣持ち良いですか?

 ずっとその音にさらされていたら、心のバランスが崩れてしまいます。 

そんなに極端なことはなくても、氣が付かないうちに、そのような音にさらされているのです。


 人工的な機械で作った音も同じようなものです。 

同じ鳥の声でも、機械で合成した声に、あなたは安らぎを覚えないでしょう? 

どんなに上手に作っていても、あなたのハートは知っているからです。


 音も波動です。あなたのハートが氣持ち良くない‥と思う波動(音)からは、 

意図して離れるようにしてください。 


音楽もそうです。 ハートが開かない音楽からは遠ざかってください。 


音(波動)は、すべてを構成しています。

 細胞のひとつひとつにも、それぞれの音があります。 

共振しあってハーモニーを奏で、内臓の音を作ります。 

そしてその内臓も共振し合って、ハーモニーを奏で、身体を作っています。 


そのハーモニーに不協和音が現れたのが、病気です。 

ですから病気は 音(波動)で癒すことができるのです。

 ‥ということは、反対にハーモニーを崩す音(波動)もある‥ということです。


 ハーモニーを氣持ち良く奏でているものはハートに氣持ち良く響きます。 

反対に ハートに響かないものは身体のハーモニーを崩してしまう‥ということです。


 少し余談になりますが、宇宙もそうです。 テラ(地球)自身も音を出しています。

 太陽も 月も 金星も すべての惑星はそれぞれの音を出しています。

 その惑星たちのハーモニーによって、太陽系のハーモニーが生まれます。 

太陽系のハーモニーは、また別の惑星たちとハーモニーを奏でます。

 細胞の中も 太陽系と同じ構造になっているのは知っていますね。


 大きい小さいはありますが、このようにすべては音のハーモニーです。

 すべてはつながっていて、共振、共鳴し合って ハーモニーを奏でることで 出来ているのです。

 ハーモニーがとても大切なのです。

 とても素晴らしいハーモニーが、愛と調和です。

 これは単体ではできません。 

それぞれの個性の音が お互いに共鳴し合うことでしかできないのです。 


ハーモニーを大切にしてください。 

そしてハーモニーに何か不協和音が起きた時には、 排除するのではなく、

調整する‥という方向で考えてください。 

排除は分離です、調整は調和です。

studio Kattini

音と動き、あるいは音、こころ、からだ、ひとをつなぐスタジオ

0コメント

  • 1000 / 1000