2020.04.30 12:41省エネモード?ファスティングを体験して、面白いなあと思ったことのひとつが、「カラダの使い方が変わった」ということです。(わたしだけ?)炭水化物と砂糖が大好きなわたしですが、前準備でこれを抜いてからのファスティング。(前準備をしていないと、頭が痛くなったり、いろいろ身体的に大変らしいです。)する...
2020.04.23 02:15水耕栽培やっていますyoutubeを見ていたら、水耕栽培が家庭でできるというので、挑戦しています。ダメにしちゃうことが多いので、レタスを作って、ちょっとずつサラダに収穫してゆくことをイメージして、タネを用意し、それをスポンジに2粒ずつ入れて、芽が出たところです。
2020.03.20 08:15ひとりひとりの思いが世界を作る面白いYouTubeを見つけました。雲黒斎さんの配信です!(雲黒斎さんの本も面白いですが、さすがですね!)わたしが感じていることを語っているような気がしています。素敵な配信です。
2019.09.23 12:48荒野の果てに先日は分離唱の練習会でした。MozartのAve Verm Corpusの練習が続いています。賛美歌と違って、経過の和音が微妙で、なんとも絶妙な響きです。今回は長く練習してきた人たちだけだったので、拍ごとに変化するような、不協和音を含んだ難しい響きを、みんなひとつひとつ味わってい...
2019.04.01 12:51渋谷の分離唱の練習会が終わりました。先日、渋谷の分離唱の練習会がありました。面白かったのは、もうだいぶ分離唱の訓練が続いている真季子さんが、子供のような反応を見せてくれたこと。頭で考えることなく、迷うことなく、音に即座に反応していたんですね。耳で聴く、っていうのより、もっともっと全身全霊で反応していた感じに見えまし...
2019.03.04 13:04じぶんが変わると世界が変わる分離唱でしばらくいっしょに歌っていた仲間から、嬉しい報告を受けました。クラシックのちょっと面白いコンサートに行った時に、とても楽しめた、と言っていました。そのコンサートは相性の良い二つのメロディを同時に演奏して曲が出来上がっていたそうですが、今までだったら、じぶんは一つのメロディ...
2018.10.25 09:03発酵と分解炭素還元農法という方法で農業をされている方から聞いたお話が面白かったので、ここにメモします。その方が説明するに、自然の循環のなかで生物は発酵型と分解型に分かれるそうです。人間は発酵型なので、発酵するものを食べると元氣になるそうです。味噌、醤油、漬物、納豆などなど、日常的な日本食を...
2018.10.12 05:23同じ音が聴こえた!ピアノのレッスンに分離唱を取り入れ始めた多律子さんから聞いたお話です。小学生の女の子と一緒に分離唱をやった後に、ピアノを弾いていた時に、「あっ」と二人で目を合わせて、「さっきと同じ音がした!。」って、言ったそうです。もちろん、音程のことを言っているのではありませんよ。笑。二人の声...
2018.08.24 05:35塩、酒、砂糖魂合気の大野先生が言っていたことが面白かったので、メモします。巷では健康のために減塩とか言われていますが、最近では海水を飲むと病気が治るとか、反対の情報が現れてきています。どう考えるべきか。そんな時、こんな話をしてくれました。ものを腐らせないために、私たちは食物を塩につけたり、砂...
2018.08.20 09:05森のオーケストラ分離唱の仲間と諏訪、辰野へ行きました。40分で滝に着く予定が、歌ったり、きょうこさんのネイチャー・プログラムで遊んだり、寄り道したり、で3時間もかかりました。(帰りは40分でした!)森のオーケストラをバックに、私の作った「りゅうの唄」をみんなで歌いました。素敵な思い出ができました...
2018.08.17 05:59岡谷の太鼓祭りご縁があって、諏訪湖のほとり、岡谷で分離唱の合唱をしました。そしてそのあと、太鼓祭りに行きました。50年近く続いているお祭りだそうで、広いステージの上に、太鼓がずらりと並んだ姿は壮大でした。300人太鼓というプログラムは、町の人総出で叩いているのではないか、と思われるくらい壮大な...
2018.08.12 05:19ママと赤ちゃんとハーモニーと先日、ご縁があって、分離唱の仲間の手助けとともに、葛飾区の希望の家にてワークショップをやらせていただきました。集まってくださったのは、たくさんの赤ちゃんとお母さんたち。まだまだちいさくって、あぶなっかしくって、お母さんたちは大変な時だと思いますが、暑さにもめげず、多勢の方がご参加...