• Home
  • レッスン
  • プロフィール
  • Ameblo
  • ご予約
2020.11.23 09:47

憎しみについて

マドモアゼル愛先生の、あまりにも深いお話です。怒り、悲しみ、憎しみについて。そして憎しみから解放されるには…。生きることについての考え方。素晴らしいです。

2020.10.31 17:03

草鞋の不思議

今学んでいる魂合気で、大野先生が草鞋を持っていらしたので、どんなものなのか一度試してみたいと思い、お借りして、履かせていただきました。面白いですね、形が。つま先が浮いて草鞋の先から少し飛び出るようになっているし、かかとはすごくしっかりしています。西洋の靴のように、足全体を覆うよう...

2020.10.23 06:28

からだがよろこぶ声楽レッスン

先日、久しぶりにからだのよろこぶ声楽レッスンを開催しました。スタジオ、時間帯、などいろいろ変化してしまって、どのようにして良いか検討中ではありますが、ひとまず開催できてよかったです。今回、やすえさんはすぐに歌えるやさしい練習曲を用意して来て下さいました。こういう体験は、自分の練習...

2020.10.11 02:17

からだがよろこぶ声楽レッスン

10月19日に予定しております、からだがよろこぶ声楽レッスンですが、レッスンが確定しましたので、募集期間を10月18日まで延長します。どうぞ、感じたものをそのまま、気持ちよく表現してみたい方、ジャンルや経験の有無は問いませんので、ぜひいらしてください。唱歌や童謡も違ったものになり...

2020.10.07 03:07

からだがよろこぶ声楽レッスン

こんにちは。久しぶりの投稿です。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。私はここのところ、知人の畑を月1回くらい、手伝いに行っています。朝早くに家を出るのですが、歩いている方が多いですね。みなさん、この状況をいかに過ごすのか、真剣に考え、努力なさっていますね。やはり、普段の生活がいか...

2020.06.14 07:46

やすえさんのyoutubeチャンネルができました。

からだがよろこぶ声楽レッスンでおなじみの、藤本保江さんのyoutubeチャンネルができました。わたしの大好きな歌がこれでいつでも聴けます。ぜひお聴きくださいね。夏頃にはまたからだがよろこぶ声楽レッスンを開催したいと思っています。もうしばらくお待ちくださいね。

2020.05.08 06:01

日本語の不思議

角田先生の日本語と右脳の関係のお話を、マドモアゼル愛先生がしています。私たちの感性、感受性は日本のことばと関係がある、とカタカムナを勉強してもわかります。

2020.04.30 12:41

省エネモード?

ファスティングを体験して、面白いなあと思ったことのひとつが、「カラダの使い方が変わった」ということです。(わたしだけ?)炭水化物と砂糖が大好きなわたしですが、前準備でこれを抜いてからのファスティング。(前準備をしていないと、頭が痛くなったり、いろいろ身体的に大変らしいです。)する...

2020.04.25 10:31

ただ今ファスティング中

こういう珍しい機会なので、やりたいと思ってなかなか進まなかったファスティングを実行しました。目的はデトックス。生まれてからだいぶ経ったし、一生に一度くらいはリセットしてみたいなあ、と思いまして。わたしは砂糖中毒であると思い込んでいます。止めることはしないけど、体の中は綺麗にしたい...

2020.04.23 02:15

水耕栽培やっています

youtubeを見ていたら、水耕栽培が家庭でできるというので、挑戦しています。ダメにしちゃうことが多いので、レタスを作って、ちょっとずつサラダに収穫してゆくことをイメージして、タネを用意し、それをスポンジに2粒ずつ入れて、芽が出たところです。

2020.03.20 08:15

ひとりひとりの思いが世界を作る

面白いYouTubeを見つけました。雲黒斎さんの配信です!(雲黒斎さんの本も面白いですが、さすがですね!)わたしが感じていることを語っているような気がしています。素敵な配信です。

2020.02.19 15:00

浦和美園駅にて

エアの仲間で、浦和美園駅のストリートピアノで遊んできました。分離唱をちょっとやって、ほとんど人がいなかったので、たっぷり歌っちゃいました。天井が高いので、お風呂の中で歌っているようでしたよ。録音して驚いたのは、人は少なかったけど、結構いろいろな音がしていたこと。お掃除している人も...

アレクサンダー・テクニーク、ピアノ、分離唱のレッスン

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう