賞賛されるのは

吹奏楽部顧問の先生が、受け持った時にクラブが崩壊状態だったというお話を聞きました。

問題のある子たちが集まり、協力し合う合奏など、とてもできる状態ではなかったそうです。

そうなると負の連鎖が起こり、立ち直すのに3〜4年かかったそうです。


やっと合奏できるようになり、コンクールにも参加できるようになったそうですが、

努力を重ねて生徒さんたちにこういった場を作ったこと、コンクールの賞を取ることよりも、

よっぽど賞賛される行為じゃないかな、と思いました。


みんなにとって、良い思い出になりますね。

協力し合える場を作る、地道な行為ですけど、もっとも大切なことだと思います。


studio Kattini

音と動き、あるいは音、こころ、からだ、ひとをつなぐスタジオ

0コメント

  • 1000 / 1000