動きを作るもの

アレクサンダー・テクニークのレッスンは動きのレッスンであると思いますが、人によっては「正しい動きを教えてもらうもの」と考えている方も多いように思います。


「じぶんの動きが間違っていて、間違った動きを正してもらう。」

結果的にそのように受け取ってしまいがちですが、実はそれは考え方の習慣だと思います。

「じぶんは正しくない」というところから考えてしまいがちですよね。


わたしがレッスンの中で提供したいものは、

「じぶんで見つけるよう、サポートしたい」ということです。


知るべきは、じぶんがどのように動いているのか、ということ。

つぎには、新しい可能性を知ること。

すると、じぶんがやりたくないことをしていることに氣づくでしょう。


どうしたらよいのか、無数のアイデアの存在があると思います。


時には「なぜそうしていたのか」という原因が見える時もあります。

まったく必要のないアイデアの存在に氣付くことさえあるでしょう。

あるいは手放せない思いの存在に氣づくかもしれません。


わたしはどうしたいのか。

どう在りたいのか。

そんな変化を経て、学習は進みます。


studio Kattini

音と動き、あるいは音、こころ、からだ、ひとをつなぐスタジオ

0コメント

  • 1000 / 1000