人前で
「人前で地を見せてはいけないと思っていた。」
これ、友人の女優さんが言っていた言葉です。
アレクサンダー・テクニークを学び、やめたはずの久しぶりの舞台に立つことになった時、
「演じる」ということの意味が変化していたようです。
本人でないので憶測に過ぎませんが、
「あんなに大勢の人の前で、自分の地など出してはいけないと思っていた。」
という彼女の感想から、「演技に没頭する」「演じきる」というのは、
「自分以外のものになる」という意味だったのかもしれません。
ある意味、演技や演奏は、じぶんを空にすることが必要だと思います。
でもそれはじぶんを無視することではないと思います。
このあたりを探求できるのが、アレクサンダー・テクニークの面白いところだと思います。
魅力的なサラ・バーカー先生と
0コメント