ことばはだれのため?
披講の先輩からのお話です。
先日披講の先輩のご夫婦が、披講をなさる機会があったそうです。
その時に披講される和歌は、美智子さまの、自然をうたったものなどを選ばれたそうですが、
その場に木や草と交流できる方がいらして、その歌を披講した時にまわりの木や草がとても喜んでくれて「ありがとう」と言っていた、というお話をシェアしてくださいました。
和歌を作るのは天皇陛下のお仕事のひとつらしいですが、
自然に感謝し、祈るということは、もしかしたらだれにでもできる、世界を幸せにする方法かもしれません。
人だけではなく、すべての存在のために、きれいなことばを使う大切さを知りました。
0コメント