2016.02.16 15:42「聴く」レッスンアレクサンダー・テクニークというものはとっても不思議なもので、自分の持っているものがどんどんシンプルに統合されていきます。わたしのこの性格と好み、今までの経験、思ってきたこと、望んできたことが、意識的にも無意識的にもあるわけですが、こういうものの中から必要・不必要なものを意識的に...
2016.02.15 02:47分離唱の感想(ピアニスト、ジンベ奏者)都内で分離唱の練習会を昨年5月より行っています。仕事のため、なかなか参加できなかった多律子さんですが、先日いらしてくださいました。多律子さんは、アレクサンダー・テクニークの教師の卵。ピアノを教えながら、音楽の探究を続け、アフリカの太鼓ジンベ(ジャンベ)と出会い、今ではクラシカルな...
2016.02.09 05:54旧暦の元旦にカッティーニがスタートして4回目。本日は旧暦の元旦だそうです。そして新月。こんな素晴らしい日に、スタジオはじめての、個人レッスンのお客さま。可愛らしい、ピアノを弾く女性でした。いろいろ経験して、いろいろ勉強して、脱力って習うけど、どういうことだろう?とか、自分ができているのかどう...
2016.02.01 12:35声楽のワークショップ終了本日、声楽を教える人、学ぶ人のためのワークショップを終了しました。遠くは名古屋、福島からご参加いただきました。ありがとうございました。「カラオケで上手く歌いたい」方から声楽の先生まで、そして訓練されたことのない方と訓練している方、保江先生のアプローチは本当に十人十色で、でもそれぞ...
2016.01.29 08:28あと1名になりました声楽を教える人、学ぶ人のためのワークショップは、おかげさまであと1名で定員となります。閑静な住宅地の、プライベートな空間で、テクニカルなこと、演奏について、指導について、少ない人数でたっぷりと、安全に、語り合うことができるでしょう。医者の家庭に育ち、脳外科医を夫とする保江さんの、...
2016.01.26 01:28ものごとを選ぶときわたしたちは常に何かを選んでいます。それが意識であるにせよ、無意識的であっても。より調和的な状態で選ぶときとそうでないとき。当然結果は変わってきます。アレクサンダー・テクニークのレッスンで、心身の協調を体験すると、呼吸が変わり、気持ちに変化が起こったりします。調和した状態でものご...
2016.01.24 03:20分離唱での合唱こんにちは。昨年の春より、分離唱での合唱を定期的に練習しています。目的は、小さくても良いから「曲」を歌えるようにすること。今のところメンバーの縛りがなく、自由に参加できるので、毎回参加しているメンバーはそれほど多くなく、それでも全体に聴き合う力が育ってきています。昨日は素晴らしい...
2016.01.19 14:29雪の日のスタート2016年1月18日、カッティーニのレッスンがスタートしました。なんとその日は大雪!もしかしたら最初のレッスンは今回は無理かも、なんて思いましたが、雪は雨に変わり、午後には美しい晴れに!わたしは龍神さまとご縁が深い、と見える方々に教えていただきましたが、やっぱり守られているのかも...
2016.01.02 08:49カッティーニのメルマガ、準備中あけましておめでとうございます。カッティーニでは、月に1度くらいの予定で、メルマガを発行します。メルマガの内容は、カッティーニで行うグループレッスンのお知らせと、ワークショップのお知らせ。それからちょっとした文章だったり、インタビューだったり。イベントのお知らせなど。まとめて見た...
2015.12.24 15:00藤本保江さんとのワークショップを開催しますスタジオ・カッティーニでは、藤本保江と荒川克美による声楽専門のワークショップを、定期的に開催してゆくことになりました。ウィーンの師、コロー氏の元で長年研鑽を積み、その声楽のテクニックにアレクサンダー・テクニークを応用した藤本保江氏のレッスンは、彼女の歌声とともに、東京をはじめ、名...
2015.12.23 15:23スタジオを開設します!2016年1月18日(月)より、京王井の頭線「駒場東大前」に、アレクサンダー・テクニークのスタジオを開設します。毎週月曜日がレッスン開講日になります。少人数制で、セミプライベートな、リッチなグループレッスンや広い空間でたっぷり時間をかけた個人レッスン。アップライトピアノ、バレエバ...